私達の体は正直だ
溢れる情報に流されず
内なる声と感覚に耳を澄ませる
自然は嘘をつかない
そこにある草花がそこで美しく咲くには意味がある
季節のうつろいに寄り添おう
難しいことではないよ
できる範囲で楽しく、知ること、気づくこと、
先ずはそこから始めませんか?
ドイツ薬草専門家の薬草を楽しく取り入れた日々
日本人である母国で育った身体を見つめ、何処にいても
心地良く楽しく植物感覚に寄り添って
Waldmeister/クルマバソウ
春分
春のヴェーガンキムチ
日本の保存仕事 手前味噌
春の薬草レシピ
苦味 啓蟄
日本の春の苦味
春の始まり 雨水
花信風 立春
ドイツ薬草専門家の草花の日々をご紹介
こちら